寮=館
心身の健康と自立(律)心を養い、
食の大切さを育む(食育)、
もうひとつの教育の場
佐久長聖では寮を「学校の延長としての学びの場」と位置づけ、「館」と呼んでいます。
「聖修館」「聖徳館本館・南館」(男子)、「聖心館」(女子)の3つの館があり、全校生徒の約40%が館生活を送っています。館では専任の教職員が生徒とともに生活し、生活面から学習面までしっかりとサポートしています。
同じ目標を持つ先輩や仲間たちと切磋琢磨する館生活。それが文武両面で高いレベルをめざす力となっています。親元を離れた生活により自立(律)心や忍耐力、協調性を身につけるとともに、開校時から取り組む食育による健康づくりにも力を入れています。館は両親はじめ、人への感謝の心を育む、もうひとつの教育の場です。
聖徳館本館(男子寮)


佐久市岩村田1296
●鉄筋4階建
●2人部屋 定員150名
聖徳館南館(駅伝部寮)


佐久市岩村田1296
●鉄筋2階建
●2人部屋 定員30名
聖修館(運動部男子寮)


佐久市岩村田1122
(佐久長聖高校構内)
●鉄筋4階建
●2人部屋 定員130名
聖心館(女子寮)


佐久市岩村田1200
●鉄筋4階建
●2人部屋 定員140名