1学年が田植えをしました。
中学校
28日(土)に中学1年生が田植えを行いました。本校では、1年生が体験学習の一環として古代米の1つである紫米を栽培しています。開校以来行ってきた田植えも28回を数えます。
初めは「いやだなー」と言っていた生徒も、田んぼに裸足で入ってみると笑顔がこぼれ、終わる頃には「やっているうちに楽しくなってきた」「土があたたかい」と話すなど、手植えを楽しんでいました。
今日の田植えでは、同時にお米の歴史や米作りの大変さについての学習も行いました。
稲作の苦労を知るとともに、自分たちの体験学習が多くの人の手で支えられていることを感じとれたのではないかと思います。
今後、秋には生徒自らの手で稲を刈り取り、そのお米を使った収穫祭も予定しています。
お米の生長とともに、周囲の人や物に対する感謝の気持ちも育ててくれればと願っています。


