避難訓練を行いました
高校
10月7日、高校で避難訓練を行いました。
あいにくの雨空でしたので、グラウンドへの避難は行わず、消防署の井出さんから防災講話をお聞きしました。講話では、自助・共助・公助を挙げられ、特に、まずは自分の身は自分で守る自助が大切であること、また、南海トラフ地震が起こった際の佐久市は震度5強が予想され、地震が起きたときに、どう対応するべきなのか日頃から考えておくことが大切であると聞き、生徒は真剣な眼差しを向けていました。
講話後、避難経路を実際に移動してみると、生徒からは「大勢で一気に移動すると、思っているより時間がかかって驚いた」「本当に災害が起こったら、訓練と同じようにできるようにしたい」と感想がありました。



